診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ◯ | × |
13:30~17:30 | ○ | ※ | ○ | × | ○ | ※ | × |
※:火曜 13:30~16:30 土曜 14:30~16:30
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
---|
シロナ社製DAC2 ユニバーサル
先頃、全国紙読売新聞の朝刊に「歯を削る機器、滅菌せずに再使用7割。院内感染懸念」という記事が掲載されました。
当院では、歯を削るハンドピースの滅菌器は日本の規格基準より厳格なヨーロッパ規格で、中でも最高基準クラス滅菌器(シロナ社製DAC2ユニバーサル)を導入しております。
これにより万一血液や唾液が器具内に入り込んだとしても、完全に滅菌・洗浄されていますので、他の患者様への院内感染の防止が実現できております。
当院は今後も、安全・安心の医療を提供してまいります。
当院では、全員が患者様ごとに、手袋の交換を必ず行っています。
法律では定められてはいないのですが、他の方の口を触った後に、消毒をしたとしても自分の口を触られるのは抵抗感がありますよね。
1日で使用済みグローブは大きなゴミ袋一杯になり、コストはかなりかかりますが「自分がされて嫌な事、家族がされて嫌な事はしない。」というシンプルな方針からの絶対に続けるこだわりです。
治療に使用する全ての器具を、患者様ごとにオートクレーブ(高圧蒸気殺菌装置)という専用の機器を使用して完全滅菌しています。簡単に言うと圧力釜です。2気圧、135度の高温で細菌を死滅させます
肝炎やHIVの原因ウイルスを始め、全てのウィルスや微生物、雑菌を殺菌しています。
治療に使用する短針やミラーなどの器具は、1本1本個別にパックしてオートクレーブ(高圧蒸気殺菌装置)滅菌を行なっています。
パックにすることで、準備段階で汚れてしまったりすることがなく、無菌状態のまま治療に使用できるので安心です。
手間はかかりますが、重要なポイントです。
また患者様の治療が始まる直前に、患者様の目の前でパックを開封しますので安心して清潔な器具で治療を受けて頂けます。
先頃、全国紙読売新聞の朝刊に『歯を削る機器、滅菌せず再使用7割・・・院内感染懸念』という記事が掲載されましたが、当院では、歯を削るハンドピースの滅菌器は日本の規格基準より厳格なヨーロッパ規格で、中でも最高基準クラス滅菌器(シロナ社製DAC2ユニバーサル)を導入しております。これにより万一血液や唾液が器具内に入りこんだとしても完全に滅菌、洗浄されていますので、他の患者様への院内感染の防止が実現出来、安全、安心の医療を提供しております。
器具には「目に見えない汚れ」も沢山付着しています。消毒・滅菌処置を行なう前にこれらの汚れを完全に除去しなければなりません。
汚れが完全に落とせていないと、滅菌・消毒をしても完全でない場合があり、『二次感染』の恐れがあるためです。
目に見えない汚れまで落とすため、自動洗浄ウォッシャーを使用した上で、滅菌・消毒をしており、どんなわずかな目に見えない汚れにも対応出来るようにしています。
手袋だけでなく、エプロン、ヘッドカバー、コップなどを、環境に優しい使い捨て製品(ディスポーザブル製品)を適切な衛生管理の元、使用しています。
もちろん、患者様ごとの使い回しはありません。患者様目線に立ち考え、できるだけ不快感なく治療をお受け頂けるようにしています。
気になる事がございましたら、いつでも遠慮なくご質問下さい。
お気軽にお問合せください
診療時間 | 9:00~11:30/13:30~17:30 土曜・9:00~12:30/14:30~16:30 火曜・土曜のみ16:30まで |
---|
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
---|
当院は予約制の為、ご連絡の上ご来院下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ※ | ○ | × | ○ | ※ | × |
午前 9:00~11:30
午後 13:30~17:30
※火は16:30まで
土は午前9:00~12:30
午後14:30~16:30まで
木曜日・日曜日・祝日
当院は予約制の為、ご連絡の上ご来院下さい。
お気軽にご連絡ください。