甲斐市竜王駅近くで【予防歯科】をご提供。楽しくて・また行きたくなる歯科医院。

医療法人スカンジナビア会

クリニックささもと歯科

〒400-0115 山梨県甲斐市篠原22-1/駐車場17台完備

JR中央本線 竜王駅より南へ1km/中央自動車道甲府昭和ICより5分

診療時間(休診日:木曜・日曜​・祝日)
9:00~11:30/13:30~17:30    
火 16:30まで                          
土9:00~12:30/14:30~16:30 

ご予約・お問合せはこちらへ

055-279-8814

・要予約(予約制となっております。お電話でご予約をお願い致します)

当院の取り組み

直接機能訓練

直接機能訓練とは、食べ物を用いて行う訓練です。お口やのどに食物が残ることを減らしたり、誤嚥や窒息の危険性を少しでも軽減させることを目的として、食事の時に訓練として集中的に実施したり、日常の食事場面で心掛けたりします。

病態に応じた直接機能訓練

  1. 先行期から準備期にかけて問題がある場合
  2. 準備期(咀嚼期)に問題がある場合
  3. 口腔期に問題がある場合
  4. 咽頭期から食道期にかけて問題がある場合

の4つに問題を分けて訓練を行っています。

摂食嚥下の5期

摂食嚥下とは、食べ物を認識することから始まり、食べ物を口腔内へ取り込み、咽頭、食道を通り、胃に至るまでの過程であり、先行期、準備期、口腔期、咽頭期、食道期の5期に分けられます。

  • 先行期(認知期):食べ物を視覚や嗅覚で判断し、食べ物として認識する時期
  • 準備期(口腔準備期):食べ物かみ砕き、お口の中で保持し、味覚を伝達する
  • 口腔期:舌の動きで食べ物をまとめ、咽頭に送り込む時期
  • 咽頭期:食べ物のかたまりを飲み込む反射によって食道まで送る時期
  • 食道期:食べ物のかたまりを胃へ送る時期

直接訓練内容

顎引き嚥下
おへそを見る様に顎を引き飲み込む。(喉に食べ物が残るのを減らすため)
顎出し嚥下
顎とおでこを同時に前に突き出すようにして喉を開いて飲み込む。(喉に食べ物が残るのを減らすため)
横向き嚥下
左もしくは右を向き顎を引いて飲み込み、その後、反対側を向いて飲み込む。(喉に食べ物が残るのを減らすため)
複数回嚥下
食べ物を飲み込んだ後、さらに何もない状態で飲み込む。(喉に食べ物が残るのを減らすため)
交互嚥下
異なる形状のもの(汁物とご飯など)を交互に摂る。(お口の中や喉に食べ物が残るのを減らすため)
意識嚥下
自分自身がしっかり飲み込むことを意識したり、周囲が声掛けしたりします。(誤嚥防止、お口の中や喉に食べ物が残るのを減らすため)
息こらえ嚥下
お口になにもない状態で飲み込む前に、鼻から息を吸い、息を止め飲み込み直後に「はっ!」と息を吐く(誤嚥防止)
咳払い
食事中に時々咳ばらいをする。(気道侵入、誤嚥防止)
食事終了時の水分(とろみ茶)摂取
食事終了時には、お茶やとろみ茶を少量を複数回摂ります。(お口の中や喉に食べ物が残るのを減らすため)
一口量
一口量は多すぎると危険です。また少なすぎても飲み込む反射が起こりにくくなります。(気道侵入、誤嚥防止、お口の中や喉に食べ物が残るのを減らすため)
食物形態の変更
お口の中でまとめやすい形態や口から喉へ送り込みやすい形態の食べ物を摂ったり、水分に適度のとろみをつけることで、むせ・誤嚥を軽減できます。

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

055-279-8814

診療時間:9:00~11:30/13:30~17:30

土曜・9:00~12:30/14:30~16:30
火曜・土曜のみ16:30まで
休診日:木曜・日曜・祝日
 

当院は予約制の為、ご連絡の上ご来院下さい。
 

お知らせ

2016年9月30日
ホームページをリニューアルしました。

診療時間

診療日
 
午前 × ×
午後 × ×
診療時間

午前 9:00~11:30
午後 13:30~17:30

※火は16:30まで
 土は午前9:00~12:30
   午後14:30~16:30まで

休診日

木曜日・日曜日・祝日

ご予約・お問合せ

当院は予約制の為、ご連絡の上ご来院下さい。
お気軽にご連絡ください。

055-279-8814

アクセス

住所

〒400-0115
山梨県甲斐市篠原22-1 

アクセス

JR中央本線 竜王駅より
車で3